人間関係はカウンセリングで解決!

オンライン相談の種類と女性の人間関係対処法

ホーム【神戸】カウンセリングに関するコラム > 人間関係はカウンセリングで解決!オンライン相談の種類と女性の人間関係対処法

カウンセリングで人間関係のご相談なら、こころの健康相談所をご利用ください。人は人と関わりながら生きていくものですが、時に関係性が悪くなり、つらいと思うことがあります。合わない人は極力避けたいものですが、学校や職場ではそういうわけにはいきません。こちらでは、オンラインカウンセリングの種類と、職場の人間関係に影響するトラブルになりやすい女性の特徴をご紹介いたします。

神戸市垂水区南多聞台にある、こころの健康相談所では、職場での人間関係、恋愛・夫婦間でのお悩み相談を受け付けております。女性カウンセラーとなんでもお悩み相談担当の相談員が在籍しており、電話やスカイプでのご相談も受け付けているので、人間関係の悩みを抱えている方は、ぜひご活用ください。

カウンセリングは電話?対面?

特徴と比較で検討しよう

カウンセリングといえば、部屋でカウンセラーと1対1で話をするイメージを持たれるかもしれませんが、近年、電話やオンラインを利用する方法も選択できるようになりました。
こちらでは、広がりつつあるオンラインカウンセリングの種類とメリット・デメリットについてご紹介いたします。

対面以外でのカウンセリングの種類

対面以外でのカウンセリングの種類

近年ではオンライン相談の広がりにより、カウンセリングはますます身近なものになりました。
オンラインカウンセリングには様々な種類がございますので、その特徴を確認していきましょう。

◇ビデオカウンセリング
ビデオカウンセリングとは、従来の対面式に最も近いもので、ZOOMなどのビデオ会議ソフトなどを利用してカウンセリングを行うことです。
お互いの顔を確認することができ、カウンセラーにとっては相談者様が沈黙していても表情が見られるため、円滑な対話が可能です。
ソフトの設定が必要になりますが、パソコンやタブレットはもちろん、スマホからでも本格的なカウンセリングが受けられます。

◇電話カウンセリング
電話カウンセリングは音声のみになりますが、一番簡単ですぐにでも相談できる方法です。
お互いの顔は確認できませんが、カウンセラーにとっては相談者様の声の調子である程度は推測できます。人前で話すことが苦手な方や、緊張しやすい方にも利用しやすいでしょう。

◇メールカウンセリング
メールを利用した相談方法のため、文字のみのやり取りになります。
リアルタイムで会話は進みませんが、時間をかけられることでじっくりと悩みに向き合うきっかけにもなります。
自分のペースで相談ができるため、対面式が苦手な方におすすめです。
ただし、オンラインのようにはすぐに返事をもらえないため、至急返信が欲しい場合には不向きです。

◇チャットカウンセリング
近年、電話よりもチャットで会話を楽しむという方も多く、チャットの方が緊張せずによいという方も増えています。
メールカウンセリング同様、文字でのやり取りになりますが、リアルタイムに会話を進めることができます。
ただし、タイピングが苦手な方は文字を打つことに気を取られやすいため、おすすめできません。

こころの健康相談所は電話の他、スカイプを利用したカウンセリングにも対応しております。また、スカイプ以外のオンラインビデオツールも対応可能ですので、ご相談ください。心が疲れていると感じたら、お気軽にお問い合わせください。

オンラインカウンセリングのメリット・デメリット

オンラインカウンセリングのメリット・デメリット

オンラインカウンセリングには、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか?

◇メリット1.時間や場所が自由
オンラインカウンセリングは好きな時間、好きな場所で受けることができるため、隙間時間を活用することができます。
また、カウンセリングルームに出向く必要がなく、自宅でリラックスしながら受けられます。

◇メリット2.費用が安く済む
オンラインカウンセリングの場合、カウンセリングルームが必要ではないため、費用が安く設定されていることが多いです。
また、受ける側も交通費などの出費を抑えることができます。

◇メリット3.相談しやすい
外出できない状態の方や、対人恐怖症の方、パニック障害の方はもちろん、対面では緊張しやすいという方も、オンラインカウンセリングなら自分のペースを保ちやすく相談しやすいです。

◇デメリット1.伝えたいことが上手く伝わらないことがある
気持ちを的確に表す言葉が見つからず、上手く気持ちを伝えられないことがあります。相談者様にとっては沈黙が心配ということもあるでしょう。
しかし、カウンセラーは沈黙も大切と捉えています。無理に話す必要はないので、自分のペースで相談しましょう。

◇デメリット2.機器が必要
オンラインカウンセリングを受けるための、スマホやタブレット、PCの準備が必要になります。また、場合によってはソフトの設定も必要になります。
カウンセリングを受ける前に、バッテリーの残量、ビデオや音声の確認をしておきましょう。

その他、デメリットとしては、

  • 音声が途切れることがある
  • タイムラグがある
  • セキュリティ面が気になる


などがあります。

とはいえ、これらのデメリットは、オンラインカウンセリングの方法を選ぶこととある程度慣れることで解消できるでしょう。

女性の人間関係は複雑?

職場での付き合い方とは?

仕事は楽しいけれど、人間関係が複雑でつらい。そんな悩みはございませんか?
特に女性の場合、噂話や妬み、マウンティングなどで疲弊してしまうことも多いでしょう。
こちらでは、職場でトラブルになりやすい女性の特徴と対処方法についてご紹介いたします。

職場でトラブルになりやすい女性の特徴

職場でトラブルになりやすい女性の特徴

職場でトラブルを起こしやすい女性にはいくつかの特徴があります。

◇恋愛体質の女性
職場恋愛が悪いわけではありませんが、職場は仕事をする場所です。しかし、常に男性の目を意識してモテたい・ちやほやされたいと意識している女性も存在しています。
恋愛体質の女性は社内の風紀を乱す原因になる他、男性が他の女性と楽しそうに話をしているだけでも不機嫌になることもあります。
自分が特別に扱われないと嫌というタイプが多いので、とにかく面倒です。

◇噂話と悪口が多い
職場の人間関係がつらくなる原因の多くは、噂話と悪口です。
男性にも悪口を言う人はいますが、女性の方がおしゃべりをすることで人間関係を築くため、悪口で盛り上がりやすい特徴があります。
本人は楽しいかもしれませんが、悪口を言われる方や聞かされる方はただ気分が悪いだけです。

◇タメ口で話す
社会人になれば、親しき仲にも礼儀ありです。タメ口を親しみやすさと勘違いし、同僚や後輩だけでなく、目上の人にまでタメ口を使う人がいます。
また、さすがにお客様にはタメ口を使わなくても、お客様の前で同僚とタメ口で話をするのはいただけません。

◇気分にムラがある
昨日までは機嫌がよかったのに、今日は無視してくる。さっきまではイライラしていたのに、急に猫なで声で話しかけてくる。気分のムラがある人がいると、周りは振り回されてしまいます。
誰にも気持ちの浮き沈みはありますが、それを職場で露骨に出すものではありません。

職場の人間関係は、相手に問題があっても簡単に遠ざけることはできないため、悩みも深刻化しやすいです。
人間関係の悩みは話す相手を選びます。カウンセラーは第三者だからこそ思いのままに話すことができるでしょう。

職場の人間関係改善・対処方法とは?

職場の人間関係改善・対処方法とは?

職場の人間関係を少しでも改善できれば、精神的に楽になり仕事もはかどります。
相手が変わってくれるのを期待するのではなく、自分ができることを始める方が確実です。

◇悪口・噂話には参加しない
悪口を話している輪に自ら入らないことは当然ですが、もし自分の周りで始まってしまったらどうしたら回避できるでしょうか?

  • 黙って聞き流す
  • 「どう思う?」と聞かれたら、「大変ですね」と労う。
  • さりげなくその場を離れる


これらの方法で、できるだけ巻き込まれないようにしましょう。
思わず一緒に愚痴を言いたくなったとしても、悪循環になるので関わらないことです。

◇笑顔で挨拶する
笑顔で挨拶をすることは、人間関係を円滑にする基本です。
爽やかな人に、あえてネガティブな発言をしようとは思わないものです。
明るい印象を与えることで味方と認識してもらえれば、無駄に敵視されることもありません。

◇相手の否定はしない
職場の人の考えや意見が合わない、もしくは間違っていたとしても、いきなり否定しないようにしましょう。いくら正論でも、最初から否定されれば悪い印象を持たれかねません。
まずは相手の意見を聞き、よい意見だけを取り入れたり賛成したりしましょう。

◇どうしようもないときは
こちらがいくら前向きに頑張っても、人間関係はあまり改善されないということも確かにあります。そういうときは、「ここは職場で仕事をするところ」と割り切って、仕事に励みましょう。
全員に好かれて誰とでも上手くできるということはありません。
一生懸命に仕事に励めば、周りからの評価も上がり、やっかいな人間関係にもあまりとらわれなくなるでしょう。

職場でのお悩みや愚痴は、当カウンセラーにお話しください。
もやもやした悩み事を吐き出し、ストレスを解消しましょう!

カウンセリングで人間関係は改善できる!

同僚と上手くいかない、なぜか敵視してくる人がいるなど、人間関係がつらくても自分のことを責める必要はありません。

もちろん、こちらの態度が明らかに無礼だった場合は反省しなくてはいけませんが、そうでない場合は自信を持って堂々としましょう。

ストレスは溜めず、できるだけ吐き出すことです。どのようなお悩みでもこころの健康相談所にご相談ください。カウンセリングはもちろん、愚痴やちょっとした悩みを気軽に話せる低価格のお悩み相談も行っております。「カウンセリングに行くのはハードルが高い…」「もっと気軽に相談したい」という方は、どうぞお気軽にお電話ください。

人間関係のカウンセリングならこころの健康相談所へ

サイト名

 こころの健康相談所 

代表

宝角 丞

住所

〒655-0043 兵庫県神戸市垂水区南多聞台4丁目1−25